CONTACT US

close

内容確認

訂正

送信

インストラクター

渕上 真由

プロフィール

30歳でフリーランスのコーチとして独立。
コーチングのセッション後に撮った写真が評判を呼び、クチコミで写真依頼が増える。同時にフォトグラファーとして活動開始。
心の専門家としての活動が長いため、緊張をほぐし、自然体の魅力を引き出すことを得意とする。
「自分らしさ」がストレートに伝わると経営者や著者、事業主から、モデルやミスユニバースからも指名される。
ワールドスーパーモデル・ジャパンの公式フォトグラファー。

“写真は人を笑顔にするコミュニケーションツール”という考え方のもと「フォトコミュニケーション」を提唱し、年間100回以上のセミナー・講演を行う。

また、「写真の撮り方」だけでなく、のべ1万人以上を撮影した経験と、科学的・学術的な根拠から「写真の撮られ方」についても教えている。
そのなかで写真1枚で大変身を遂げられる「シンデレラ・フォトレッスン」やタイプ別の撮り方を説いた「プリンセス・マトリクス」などを考案し、写真写りに悩む女性たちから絶大な支持を受けている。

メディア実績(テレビ・ラジオ)

  • テレビ東京「The Girls Live」(2018年7月30日)『スマホ写真テクニック!上手に撮れるコツとは』
  • 西日本放送「WHAT’Sなにこれ!?」(2018年4月16日)『プロに学ぼう!映える写真の撮り方』
  • NHK「おはよう日本」(2017年5月1日)『大人の自撮り』
  • テレビ東京「ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~」(2017年2月2日)『写真立てに写真を飾るときは、輪ゴムを使う』
  • テレビ東京「ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~」(2016年10月26日)『写真に写る時 あごを引く ソレダメ!』
  • フジテレビ「ノンストップ!」(2016年10月19日)『ちょっとの工夫で激変 自慢したくなる!スマホ写真の裏技』
  • 日本テレビ「ZIP!」(2016年5月31日)『証明写真の攻略法を調査!』
  • NHKラジオ「ゆうがたパラダイス」(2016年4月5日)『普段より2倍かわいい自撮りを教えて!』
  • インターネットTV メディカツ(2016年3月29日)
  • 自由が丘FM(2016年3月18日)
  • BS-TBS「ひと・まち紀行」(2014年7月26日)

メディア実績(雑誌・新聞)

  • 女性セブン(2017年11/2号)『イタくならない 大人の自撮り』
  • 富士通社内報「Plus1」(2017年5月)
  • 東京ウォーカー(2017年4月号)
  • 東京ウォーカー(2017年1月号)
  • 東京ウォーカー(2016年10月号)『写真で表現する「自分らしさ」撮り方のコツ、教えます!』
  • 雑誌「coeur」(2016年3・4月号)『写真うつりを一段と美しくする秘訣。』
  • 読売新聞(2015年9月号)『自撮り』
  • CanCam(2015年9月号)『史上最強の”自撮り”の法則』
  • 日本経済新聞(2015年7月18日)『写真写り どうしたらよくなるの』
  • 岐阜新聞(2015年5月19日)『自撮り、私らしさ写す』
  • 熊本日日新聞(2015年5月3日)『自分の顔を撮影する「自撮り」コツは光と距離』
  • 雑誌「ゆほびか」対談写真(2013年~)
  • 雑誌「美楽生活」(2012年12月号)
  • 雑誌「anemone」(2011年11月号)
  • 情報誌「CityBros」(2011年連載)

メディア実績(インターネット・その他)

  • タウンワークマガジン(2017年3月29日)『証明写真の撮られ方のコツ』(動画)を監修しました
  • R25(2016年9月27日)『写真の表情に困る男性に教える!「キメ顔」の作り方』
  • NTT マイポケット(2015年9月)『フォトグラファー直伝!自撮りで素敵な“私”を演出する方法』
  • DERELLA『プロが教えるキレイ花嫁Q&A』連載中
  • スマホト.jp(2015年12月1日)『夜景で自撮り、キレイに撮るには…?』
  • ホメ髪.com(2015年8月6日)『プロ伝授!かわいさ120%アップ♡セルフィーテク』
  • スマホト.jp(2015年4月7日)『“カワイイ”のコツを伝授 スマホで自撮りを極める!』
  • Beauty & Co.(2015年3月5日)『可愛く写るコツ!”あご引き”に”奥歯浮かせ”で自分史上最高美女に♡』
  • Beauty & Co.(2015年2月23日)『【スマホ写真テク】「利き顔」を知ってもっと可愛く写る!』
  • 日経WOMAN online(2014年10月)『「写真×コーチング」で見つけた「フォトコミュニケーション」の世界』